企業情報内メニュー(タップでメニュー表示)
ご挨拶
おかげさまで20周年を迎えることができました。
これからも皆様が安心して生活できる環境をつくります。
ペースメーカ電磁波防護技術をあらゆる電磁ノイズ対策へ応用
-人体だけでなく、機器間の電磁干渉解消を目指して-
ペースメーカやICD(植え込み型除細動器)は、高度な安全性を備えた医療機器です。しかし近年では、携帯電話をはじめとする無線通信機器、IH調理器、盗難防止ゲート(電子商品監視装置)など、低周波磁界を発生する機器が日常に増え、これらがペースメーカやICDに影響を与える可能性が懸念されています。
そのため、ペースメーカやICDの植え込み患者様は、特定の機器や施設への立ち入りに制限を受けることがあります。私たちは、そうした患者様が安心して日常生活を送れる社会を実現したいという思いから、1997年より電磁波防護服の研究開発に着手しました。
2006年には、日常生活用の電磁波防護服「MGベスト」「MGエプロン」を発売。さらに2010年には、強電磁界環境で働く方々のために、より高性能な「MGワークベスト」を開発しました。これまで3万人以上の方々が当社製品を着用しており、ペースメーカやICDへの影響(イベント記録)は一件も確認されていません。
開発に取り組んできた主な課題と技術
ペースメーカ電磁波防護服の開発にあたり、以下の課題を一つひとつ解決してまいりました
- ・ペースメーカが影響を受ける電磁ノイズの周波数・波形の特定
- ・電磁ノイズの影響評価及び防護服の性能評価に必要な人体ダミーなどの試験装置の開発
- ・軽量・薄型・高性能な新しい電磁シールド素材の開発
- ・摩擦・折り曲げ・洗濯に耐える素材設計
- ・医療機関との連携による、実機を用いた試験体制の確立
- ・臨床使用例の蓄積と安全性データの収集
- ・製品の使用期限管理、期限切れ製品の回収・廃棄体制の整備
技術のさらなる応用と社会貢献
これらの課題解決により蓄積された技術やノウハウは、現在では電磁環境調査・試験、機器の誤動作防止、電磁ノイズ発生機器の漏洩対策へと応用が進んでいます。多くの企業、官公庁、研究機関に当社製品をご採用いただいております。
特に、今後社会インフラを支える5G関連の無線機器・アプリ開発において、当社の電磁シールド製品が多数導入されており、さらなる需要拡大が期待されています。
また、当社が独自開発した純銀メッシュ「MGネット」は、高い抗菌性を有し、マスク用除菌・消臭フィルターや銀イオン水の触媒としても幅広く活用されています
当社はこれからも、電磁波と安全の未来を見据えた製品づくりを通じて、皆様のより快適な生活と社会の発展に貢献してまいります。今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
メディカル・エイド株式会社
代表取締役社長 松井英樹