施設内ペースメーカ・ICD等影響調査メニュー(タップでメニュー表示)
施設内ペースメーカ・ICD等影響調査
ペースメーカ・ICD・SICD・CRT・CRTD・SCS・DBS等の体内埋込型医療機器(以下ペースメーカ等と言う)には添付文書、取扱説明書に電磁干渉リスクに関する警告があり、ペースメーカ等装着者は日常生活や仕事に制限が生じる場合があります。弊社は職場や公衆施設、遊戯施設、店舗などに設置された設備や機器の電磁界を測定し、ペースメーカ等に影響を与えるかを確認します。そして、ペースメーカ等装着者が安全に活動できるよう、調査報告書と安全マニュアルを提供します。
弊社はIEC60601-1-2に定義されている電磁互換性の規格と、総務省や厚生労働省が過去に実施した調査を基に、ペースメーカ等の電磁影響について独自の試験を行い、電磁環境・電磁波防護製品評価協会(EAE)と共同でガイドラインを策定しました。このガイドラインに基づき、施設内の設備や機器から発生する電磁界を調査し、ペースメーカ・ICD等への影響の可能性、注意点、対策方法などを明確にした報告書を作成しています。
施設内ペースメーカ・ICD等影響調査 調査内容や費用の詳細へ |
施設内でペースメーカ・ICD等の電磁的影響の有無を確認するために、ご依頼者様が指定する施設に当社調査員が測定器材を持ち込んで調査を実施します。ペースメーカ・ICD等装着者様が安全に作業できるように「電磁界調査報告書」と「作業安全マニュアル」を作成します。 ※当社作業設備用電磁防護服を購入される場合は本検査がセットになっており、助成金(購入価格の3分の2)が支給されます。 施設の安全を可視化するEAEマークを一社)電磁環境・電磁波防護製品評価協会(EAE)より取得することをお勧めいたします。 EAEのホームページはこちら |
---|
施設内ペースメーカ・ICD等影響調査の流れ
1.お問い合わせが調査のみか調査付電磁波防護製品(※購入代金の3分の2が助成される制度がある)かを確認し、ご依頼内容を確認します。※打ち合わせはオンラインミーティングを実施。
2.ご依頼の内容に従って、見積書と調査プロトコル、各種資料を送付いたします。※お見積もりはメールフォームからも受け付けできます。
3.正式注文受付後調査日を決定いたします。
- ●ご依頼者様の要望に応じて出張測定日決定。調査日は受付より2週間以降で実施
- ●調査費用のお支払いは原則注文時または調査前となります。
※調査に先立って調査施設・器機リストと調査場所の見取り図をご提出いただきます。
4.電磁界調査は弊社エンジニアが測定器材を持ち込んで依頼者施設内で調査を実施。
5.調査結果を基に電磁環境調査報告書と作業安全マニュアルを作成いたします。原案は2週間以内に提出し、正式な報告書はご確認と修正後に製本し提出します。