研究開発メニュー(タップでメニュー表示)
ペースメーカ実機試験
人体ファントム
人体型ファントムとは、日本人男性の標準体型を模擬したアクリル製の半身中空模型内に、電磁気的に人体組織を模擬した0.18重量%の塩水を入れたものである。(写真1) 人体型ファントムの左鎖骨下にPM本体とペーシングリードを設置した。ペーシングリードの形状は、心室の電極を植え込んだ場合を模擬した。
写真1 人体型ファントム
イルニッヒ・ファントム
Werner Irnich考案による生体モデル(図1)であり、図にあるサイズの直方体の容器に、電磁気的に人体組織を模擬した0.18重量%の塩水を入れたものである。
参考文献: Irnich, W.: Interference in Pacemakers. PACE, Vol.7, November-December 1984, Part I, pp.1029-1048.
ペースメーカの設定について
レートはすべて50 ppmとし、モードはVVIの単極ペーシングとした。感度はそれぞれ設定できる最高となる値とし、不応期はそれぞれ設定できる最短の値とした。つまり、一番誤動作が生じやすい設定とした。
誤動作判定について
下記のいずれかの誤動作が生じた場合、誤動作と判定します。
- 1.擬似心拍を入力しない状態で、心臓が止まっていて、ペースメーカの作動が必要にも関わらず、電磁波を心拍と誤認し、ペースメーカが止まってしまうこと。
- 2.擬似心拍を入力した状態で、電磁波によって、擬似心拍をペースメーカが感知することができなくなり、ペースメーカが心臓が動いているにも関わらず、不要な刺激を発生すること。
測定系および擬似心電位発生器について
ペーシングリードの先端にプローブを設置し、ケーブルを伝って測定器に接続した。このケーブルとプローブを用いて、ペーシングパルスの検出及び擬似心電位入力を行う。(図2)測定器には、データ収集機のキーエンス社製NR-2000を用いた。擬似心電位発生装置から入力する擬似心電位波形はSin二乗波とした。振幅はペースメーカが応答し始める最小の振幅の約2倍とする。
図1 人体型ファントムと測定装置類の接続